提供元:東京都健康安全研究センター/都内の環境放射線測定結果より健康安全研究センターでは、年間を通して環境中の放射線量などの測定を行っています。今般の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、都民の皆様の健康不安を解消するため、最新の測定結果をホームページで提供しています。
ここに掲示しているグラフは自動更新しています。
空間線量は、最初の放射性ガスと放射性ヨウ素が短期の半減期なので、低くなっています。
しかし、想像を絶する量の放射能が出たのです。グラフに騙されてはいけません。
すでに、半減期が長い大量の放射性物質がいたるところに存在しています。
福島のみならず、東北関東、日本全国ですべての人が被曝しました。
原子力機構各拠点のモニタリングポストのグラフを見れば判ります。
縦軸があまりにも驚異的に高い値なので、現在のグラフは低く見えます。
計測条件などからすると、新宿百人町は高い場所で計測しているので地上の半分という人もいます。
※万が一福島から(福島に限らず)また放射能が出ることも心配なのでグラフを掲示しています。
ときどき、大きな値がグラフに残っています。
どこで何が起きたのか不明ですが、線量が高くなる原因の何かが発生した証拠です。